知的資産経営とは

知的資産

知的資産とは、技術、人材、組織力、取引先とのネットワーク、ブランド等の「目に見えにくい価値」の総称であり、「企業の競争力の源泉」となるものです。

 

知的資産は、どのような企業にも存在します。大きな企業にも小さな企業にも、老舗企業にもベンチャー企業にも必ずあります。けれども、当事者である社長さんや経営者にはなかなか当たり前のこと過ぎて見過ごされていることも多いのです。

 

隠れた知的資産を徹底的に掘り起こし、意識的に強化していくことで、企業の競争力を今よりも高めることができるのです。

 

知的資産と知的財産

知的資産と知的財産とは、たびたび混同されますが、知的財産も知的資産のひとつであり、知的資産に含まれます。

 

知的財産も含めた、企業の強み・競争力の源となる無形資産全体を、知的資産と呼びます。

 

特許やノウハウなどの知的財産だけではなく、社員のもつ技術力や営業力、取引先や顧客との良好な関係、ビジネスモデルや利益を上げる仕組みなど、企業にとって強みとなるような資産・価値を包含する幅広い考え方です。

 

知的資産経営

知的資産経営とは、上記のような目に見えにくい会社の強みである知的資産を、しっかりと把握して、活用して、会社の業績向上などに結び付けていく経営手法のことを言います。

 

知的資産経営においては、目に見えにくい価値である知的資産を、目に見える財務的価値へと結びつけ、さらには、ヒト・モノ・カネといった目に見える経営資源を、効果的に知的資産に投下していくことで、さらに企業の競争力を高めていくことを目指します。

 

このように、知的資産を活用して企業の価値を高める流れを、価値創造のプロセスと言います。

 

そして、知的資産経営の企画から実践、振り返りと改善の流れをPLAN、DO、CHECK、ACTIONで回していくことが、知的資産経営の導入となります。

 

知的資産経営報告書

知的資産経営報告書とは、企業が有する重要な知的資産を視覚化し、認識・評価を行い、それらをどのように活用して企業の価値につなげていくのかを示す報告書です。

 

知的資産経営報告書は、決算書のように過去〜現在における報告だけでなく、過去〜現在、さらには、現在〜将来の中長期的な価値創造のプロセスをも明らかにできるため、企業のもつ真の競争力や価値を、信頼性をもって説明することができます。

 

なお、知的資産経営を書類にまとめる方法としては、知的資産経営報告書のほかに価値レポートというものもあります。

 

一般的には、レポートは内部での知的資産経営の整理のために、知的資産経営報告書は外部への開示目的で作成します。

 

開示相手は、取引先、金融機関、潜在顧客、採用予定社員、などさまざまですが、知的資産経営報告書を作成する上でもっとも重要なことは、「誰に」開示するために作成するのか、を予め明確にしておくことにあります。

 

開示相手が知りたいと思う内容と、こちらが開示したいと思う内容の、双方をきちんと掲載していくことが重要です。

 

事例研究やセミナーへのお申込み研究生としてのご入会お申込み、当研究会へのお問合せ・ご相談は、こちらから。
⇒ お申込み&お問合せ

東京知的資産経営研究会

〒107-0062

東京都港区南青山2丁目4番15号天翔南青山ビルディング4階S406
tokyochitekishisan@gmail.com

会員プロフィール

当研究会の会員の紹介はこちらから。

↓↓↓

会員プロフィール

報告書 事例研究

定例で「知的資産経営報告書」の事例研究を行っています。

詳細やご参加希望の方はこちらから

↓↓↓

報告書 事例研究ページ

研究会会員HP